食料自給率向上

[日本の食料自給率について考えるシリーズ5]もっちり美味しい米粉のパンやお菓子
食料自給率向上 · 2021/06/09
日本の食料自給率向上の決め手は、やっぱりお米を普及させること。普及と呼ばないといけない状況になんとも複雑な思いがしますが、パン派の方も、米粉を使ったもっちりパンに興味を持ってもらえたらいいな。美味しくできますよ~
[日本の食料自給率について考えるシリーズ4]農園ボランティアで楽しく学ぶ地産地消
食料自給率向上 · 2021/06/04
農業振興計画推進委員として、市内の農家さんの現状や課題を知りたい、また地産地消を自分の生活にも取り入れたい、そんな思いで近所の農家さんのご指導のもと、農園ボランティアを始めました!

[日本の食料自給率について考えるシリーズ3]群馬産大豆の「粕川なっとう」
食料自給率向上 · 2021/05/29
理想の納豆を追求し、大豆を栽培し、製造、パッケージのデザインまで手掛ける納豆メーカーが群馬県前橋市にあるそうです。新聞記事でその「上州農産」さんのことを知りお取り寄せ。大豆の自給率について考えながら、朝食に納豆を食している今日この頃です。
[日本の食料自給率について考えるシリーズ2]農業改革にとりくんできた先輩方
食料自給率向上 · 2021/05/25
日本の食料自給率は、昨年のデータでは38%。40%を切っています。しかしながら、10年以上前から食料自給率の低さに問題提起をして改革に取組んできた方々がいらっしゃいました。それでも10年経って変わらない現状をどう受け止めたら良いのか、書籍の紹介とともに、今、これらの本を読んでKANKIKUとして考えたことをお伝えできればと思います。

[日本の食料自給率について考えるシリーズ1]食料自給率38%って本当なのか??
食料自給率向上 · 2021/05/18
日本の食料自給率は低いとは知っていましたが、38%であるという数字は昨年まで知りませんでした。ただ、38%というのはカロリーベースでの計算。どういうことなのでしょうか。食料自給率については調べれば調べるほど奥が深いです。
ゴミ処理と食育、さらに循環型社会はつながっている~石坂産業視察レポートVol.3~
食料自給率向上 · 2021/03/31
3月某日、埼玉県三芳町の石坂産業へ工場見学&社会起業家交流会に参加してきました。 視察レポート第3弾は、自然環境と食の未来を考える里山散策と交流会で学んだことについてです。

農林水産省「FOOD ACTION NIPPON」推進パートナーになりました
食料自給率向上 · 2021/03/23
フード・アクション・ニッポンとは、日本の食を次の世代に残し、創るために、国産農林水産物の消費拡大を目指した取組です。この度、KANKIKUは推進パートナーになりました。
地元農家さんを訪ねる第一歩
食料自給率向上 · 2021/03/11
KANKIKUのお仕事とは別にライフワークとして、市の農業振興計画推進委員に採用していただき、地元農業について理解を深めています。

食料自給率向上 · 2021/03/08
国産の小麦粉が欲しい。プラゴミ削減につながる商品が欲しい。価格はお手頃がいい。3点そろった商品がスーパーの店頭で販売されています。